2024年12月5日木曜日

太田、立脇初ソロ報告!!

こんにちは。
大工大航空部の2回生の立脇(T.Kazu) です。

この度、11月30日(土)、12月1日(日)に実施しました、11月大工名工名城大野合宿にて3回生太田と私2回生の立脇が初ソロに出ることができましたので報告させていただきます。(ブログを書くのも初めてなので大目に見ていただけると幸いです。)


With 大工生一同

東海関西の同期の中で遅めのソロになりましたが、年内に出ることができてよかったです。
これで、やっと自家用受験に向けてスタートラインに立てたかと思います。

さて、ソロに出た感想としては、ヌルっと終わったっていう感じです。(みんなが言ってる気がしますが)まずは、無事に帰ってこれてホッとしています。
1stチェックは、横田教官とのフライトでした。曳航中、フレア開始以降、場周判断は褒められましたが、旋回中の滑り、第4旋回後のパス角に対してのダイブブレーキの開き具合を指摘されましたが、横田教官からはギリOKを出していただきました。
すぐに2stチェックの準備をしていたところ若井教官から「さっきのアカンかったからこれが1stチェックやで」と言われたのでちょっとショックでしたが、切り替えてフライトに臨もうという気持ちで発航しました。1stチェックならさっきと同じく離脱400m位やなと油断していたところ200m位で”バチン”と音がしたので索切れかなと焦りましたが、(ダミーだと思ってなかったので心臓バクバク💓💓でした)すぐに滑空姿勢に入れて場周に入るイメージできたので、そこの判断は良かったと思います。そこからは、いつも通りに降りることができました。若井教官から1stチェックと聞いていたので、このフライトがダミーと知って教官に騙されて驚きと恐怖と怒りとで複雑な気持ちでした。そんなこんなで2stチェックも通り、ソロ行って来いと送り出して貰えました。
今まで、ソロ勢にフライトを譲ってきてピストから「大工立脇発航延期」と聞くたびに”またか”とため息ばかりついていましたが、やっと自分が他人を延期にさせる番が来たのでめちゃくちゃ嬉しかったです。

ソロフライトは、緊張しましたがさっきの騙されたダミーのおかげで普段通りの気持ちでフライトに臨むことができました。(今思うと若井教官には感謝してます)また、機内では「左360°旋回します」と言っても後席から返事がないのでこれがソロかと嬉しかった反面返答なくて寂しかったです😢旋回後310m位あったのでもう1旋転半はできましたが場周コールを入れてしまい、いつもよりだいぶ高い景色が見えました(笑)(ベースで高度落とせばいいやと思ってしまったので、次回以降は高度処理とパス角チェックしてから場周に入れるようにします。)ベースで高度を落としてファイナルに侵入しました。侵入中一瞬速度が抜けてしまったのでそこも反省です。そこからフレアを開始したら機体がふぁっと浮いて高起こしになると思いましたが、その時後席から松本教官が「その姿勢で待つんや!」言っているのが聞こえたのでその通りに待っていたら徐々に地面が近づいてきてきれいに接地することができました。その後、無事に帰ってこれたと一安心してキャノピーを開けました。降りてブリフィーングに行くと教官方全員に”侵入高かったね”といじられました。今後もいじられそうです。

           
 立脇初ソロショット


若井教官のチェックで初ソロに出すのは若井教官自身初めてだったそうなので、それが私だったので優越感でいっぱいでした。さらに、93発でソロに出ることができて唯一の同期で先を行くS.niimiの初ソロ時の発数より少なく出れたので、思わずガッツポーズしてしまいました。
同期との2ショット


2週間後に単独合宿があるので、そこで今回の初ソロの反省を生かして2stソロを狙っていきたいです。

最後に、今合宿で発数を回してくれたピスト、他訓練生、教官方のおかげでソロに出ることができました。ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。



ここで、太田からコメントを貰ったので太田の初ソロ報告も一緒に書かせてもらいます。

こんにちは、大工大航空部3回生の太田です。

太田初ソロショット
11月の大工・名工・名城大野合宿でサブピストを務めさせていただきました。この合宿では、機体も教官も大工ということで、完全にホームという環境の中で挑みました。私の目標は、今年中にソロフライトに出られることだったので、今回はその目標を達成することができて、とても嬉しく思っています!

1日目は飛ばず、ピスト業務に専念しました。2日目に、4回ほどピスト権限を使わせてもらおうと考えていたので、飛ばずに準備を整えました。そして2日目に突入!

1回目のフライトでは、速度管理が少し甘く、第3旋回で増速してしまい、引き起こしのタイミングも上手くいかず、そ のフライトは終了しました。次のチェックフライトも自分としてはソロに出られるフライトではないと思っていましたが、2回搭乗したとき「次ダミー来るかなー?」と心の中ではドキドキ💓していました。

予想通り、200mほどで切られ、その後はサブGを感じながら地平線を合わせて右旋回、90km/hにして場周に向かいました。とても緊張しましたが、無事着陸し、教官からOKが出ました。

フライトを終えての感想ですが、搭乗前から着陸するまでずっと緊張していました。いつも教官と一緒に飛んでいたときとは違い、機体が軽く感じ、「これがソロなんだな」と実感しました。進入中の速度抜けや高おこし気味で着陸してしまった点が、今後の改善点だと思います。

無事に安全に帰ってこれて本当に良かったです。今後も、自分のペースでしっかりと技術を磨き、一歩一歩成長していきたいと考えています。引き続きよろしくお願いします。

早く単座機に乗りたいなー!(願望)


初ソロ決めた2人で2ショット