2018年12月13日木曜日

大工府大・大野合宿

 もう12月に入りましたね。大工1回の棚倉です( ̄▽ ̄*)
 今回は12/1~12/2に大野で行われた大工府大合宿について担当致します。

今合宿はほとんど曇りでした...

 今合宿は大工生が20名ほど参加していたのに対し、府大生が3名という圧倒的・大工ムードの中で行われました。楽しみながら空を飛べた部員が多かったようなので良い合宿になったのではないかと思います。

 そして、おめでたいことに大工3回の山本が初ソロに出ることが出来ました!!
 おめでとうございます✨(((o(*´∀`*)o)))イェーイ
 また、大工3回の末岡、高尾が初Ka-8など実りの多い合宿でもありました。

雲の合間に空が顔を覗かせています☁
大工といえばやっぱりですよね~♪

今回のゲスト
 うぃ~ッす、どうも!Kazuでーす。



今回はようやくソロに出れまして...思えば長い道のりでした。総発数が70発を超えてからというものの、足が折れ首が折れ(折れたとは言ってない)心が折れ...ついにソロに出ることが出来ました。(心も折れてないな...)



まぁそれはいいとして、




今回の一押しイベントはコレ、全天球カメラです!(画像略)
360度写真は貼り付けられないためURLで↓
いや~みんな良い笑顔していますね~奥にいる佐々木さんが良い味出してますね。

みんなが高く見えるから、なんかスイカ割りのときに罰ゲームでスイカの横に埋められてる人みたいな目線ですね。(イミフ)


今回は動画も撮ったんですよ、てかそっちがメインなんですが。微妙に左に傾いていますけど、まぁ良い動画が撮れました。また中央委員会のときにでもばらまくんでみんなにも見てもらいたいですね。

もうなんか書くないよう思いつかないんでこの辺にしておきます。
それではまた、したっけーーー。」

 北海道でさよならの挨拶である「したっけー」で〆ていただきました山カズさん、改めて初ソロおめでとうございます!!


がっつり写り込む辻中さん

 個人的な収穫としては、
 ・離脱の感覚(パワーカット等)がだいぶ分かってきたこと
 ・旋回のバンクを少し深めにする練習
 ・着陸でのフレアの取り方
 が合宿に行く前より上達したのではないかと思います。

 
 また、1回生の話を聞いていると

 「着陸のコツが掴めた気がする」
 「ファイナルアプローチから着陸まで一通り操縦させてもらって・・・」
 「荒い気流の中では舵が効きにくいからしっかり舵を使って・・・」

 と有意義な合宿になったことが伺えます。

現在、大工1回生の中で最も総発数の多い田井

 そして今合宿では、1人立ち出来ていなかった2名が1人立ちし、3名が「旋回→場周」へと課目アップしました。おめでとう!!
 僕は正直、飛んでる最中の記憶があまりないので若干感覚で操縦している節があり、考えながら操縦ができていない気がします。ここ数合宿の1回生の成長率と比べてみると自分はあまり成長できていないな・・・と。そんなことをふと思う今日この頃です。


しっかりポーズを取ってくれる山根さん

 大工2回の山根も今合宿で初ソロを狙っていましたが、「あと少し」のところで出られませんでした・・・。今回の初ソロ勢の勢いに続いて、次合宿で初ソロ狙って下さい!

 では、今合宿のダイジェストをお送りいたします。



大工ジャンパーがよく目立ちます



 ん、空に何か・・・!!




 このコンビ好き✨




ニット帽・姉弟?


この末岡・山島のコンビは強い💪

噂の360°写真ですが、写真だと見にくいですね💦

 さて、これで今年の自大合宿は終了しました。
 次合宿は2月中旬になります。
 
 
 
 そして、新入生歓迎会についても着々と準備を進めております。
 今合宿で撮影したVRでの疑似フライトも使用する予定ですので、ご興味がある方はぜひお試し下さい!!

 来年度入学予定の方で「航空部の話を聞いてみたい」という方も気軽に大阪工業大学航空部までご連絡下さい♪(Twitterとか?
 気軽に説明いたしますので(*´-ω-`)


 では、ちょっと長文になってしまったのでこの辺で!
 したっけー。

2018年11月18日日曜日

大工KG合宿

 いつもお世話になっております。大工1回の棚倉です(´-ω-`)
 今回は今年2回目となるKG合宿について担当致します。

 1日目は30GCと大工ディスカスの耐空検査があり、訓練以外もなかなか忙しい1日でした。2日目は1日目とは打って変わり、朝から快晴の滞空日和・・・かと思ったのですが、滞空はほとんど出来ませんでした。
 んー、天候を読むのはまだまだ難しいです(汗


快晴の!!

 個人的な今回の収穫としましては、
 ・上昇の後期に操縦桿が負けやすい
 ・高度が低い時の場周コースの組み立て
 ・ファイナルアプローチの時に落ち着いて判断出来るようになった
 という感じで、上空で科目をするだけではなく、離着陸を操縦できるように意識して訓練に参加しました。結果的に上手くなったかと言われると、「改善策が見つかった」という方が正しいく、次回の12月大野合宿に活かしたいと思います。

空がエモーショナルです☁

 では、今合宿の様子をお送り致します。

朝焼け


大工ディスカス!!










渡邉の13養成中 

髪型セット中・・・ 

はい、チーズ✨
今回の30GCとディスカスの耐空検査担当コンビ!お疲れ様です!!

そして、今回のベストショット!!

 では、次は12月の大工府大大野合宿になります。
 したっけー。


2018年11月1日木曜日

下期・機体係講習会

 またまた大工1回の棚倉です(´・∀・`)
 今回は機体係になるには欠かせない”機体係講習会”について担当します。
 ちなみに、今回のゲストは3人!!

 さて、初日は雨が降る中、格納庫での作業となりました。
 今回の講習会では石戸整備士による和やかな雰囲気のもと、実技多めで行われます。
 石戸整備士には元々やらなければならない作業が3つあり、
 
 ・JA2151の体重測定
 ・後席バリオの不具合の調査
 ・JA30GCのブレーキオイルの交換

 が主な作業内容となっており、その作業をお手伝いしながら実際に触れて機体の勉強をしていきます。

興味津々で話を聞いております(´-ω-`)フムフム...
 
ゲスト①
「 初めまして
 今回機体係講習会に参加しました、阪大1年の大河内です。半年前に入部したときはラジオ係に入っていたため、自分が機体係講習会に参加しているとは思ってもいませんでした。9月の大野合宿で初めて阪大所有機のJA2380に乗りましたが、そのときに阪大21を組みたいと思ったことがきっかけで参加しました。今回改めて飛行機を飛ばすことの大変さと、今後その運営に関わっていくことに伴う責任の重大さを自覚しました。1週間後、合宿があるので、早速養成に入りたいです。
 青いクララシューマンのアイコンを見つけたら、恐らく僕のアカウントですので、どうぞお知りおき下さい。」

 クララシューマンはドイツの通貨がユーロになる前、紙幣に描かれていた人物だそうです。見かけたらきっと大河内くんです👍

キャノピー外し方の解説

 胴体内部の清掃
    

体重測定中・・・

くちばし🐤

大工生「ふふふ...(´∀`*)」

 初日の実技は体重測定と後席バリオの調査をして終わりました。
 晩は学科をし、「機体係に関する書類、機体係になるにおいて必要な能力」といった話を聞き、1日目終了。

 2日目は実際に組みばらしを行います。
 AチームとBチームで分かれ、機体を「組んで・ばらして・点検」の一通りを行いました。


Aチーム待機中

ゲスト②
「初めまして!名工1回の山本です。この講習会で初めて大工生に会いましたが、大工生の積極的な行動には驚かされました。積極性こそ今僕が一番欲しい技術かもしれません。
さて、今回の機体係講習会では普段合宿で見ている機体では見ることができない内部の構造や仕組みなどを自分の目で見ることができました。また、2日目に機体の組みばらしを行ったときに、エルロンとダイブブレーキの操縦系統の組みばらしもやらせてもらうこともでき、とても充実した講習会でした。ここで学んだことを活かして一人前の機体係になれるように頑張ります」

 個人的には名工とも合宿してみたいと思っとります...いつか(´-ω-`*)

↑点検作業

昼食では石戸整備士からドーナツの差し入れが・・・!!
ありがとうございます!!🍩

ゲスト③
 更新待ち・・・(お楽しみに!!)
 

 最後は割ピンと安全線の実習を行って終了となりました。
そして、解散のミーティングで最後の最後に試験が・・・。

石戸整備士:「今から最終試験をしたいと思います」
    学生:「ゴクッ...」
 石戸整備士:「ですが、時間が無いので簡単なものにしようかと・・・」
    学生:「ゴクッ...(ドキドキ」
 石戸整備士:「講習会に参加して『絶対に機体係になりたい!!』って思った人!」
    学生:「🙋!!!」
 石戸整備士:「よし、みんな合格(笑)」
    学生:「え?」
 石戸整備士:「ぜひ、今回学んだことを機体係以外の人に教えてあげて下さい」

 みんなに伝えます!!( ̄^ ̄)ゞ
 では、最後は今回のベストショットでお送り致します。

キリッ(*`-ω-´)✨